現在、休止中です。


コンセプトストーリーです。

 

【野に放てば、自分から動いて情報を得ます。】

 

幼少期の外遊びをもっと応援できる方法として企画しました。

外遊びがいい、自然の中での活動がいい、というのは、
多くの方が言っていて、多くの方が知っている。

でも、
それを実際に実践するには随分と高い壁があるように思います。

 

子どもは本能的に動き回って遊ぶのが好きです。
だだっ広いところで走り回るだけでも気持ちがいい。

そこに、
土があり、木があり、水があり、できれば火があり・・・。

あらゆるものを遊び道具に変えていく
子どもならではの想像力と創造力が発揮される機会が
外遊び、自然遊びにはたくさんあります。

 

凸凹の道、登れそうな石段、大きな岩など
オフロードな環境が子どもの身体能力を鍛えてくれます。

最近、小さい子と遊んでいると

「皆殺しだ!」

「お前を殺してやる!」

「お前はもう死んでいる・・・!」

なんていうセリフを叫びながら、
殴りかかってきたり、おもちゃを投げつけてきたりします。

テレビでやっている戦隊モノの影響をうけているのでしょうか、
スマホなどのゲームの影響でしょうか、
グロテスクな動画サイトの影響でしょうか。
とにかく、
目と耳から入る情報の多すぎる。

さらにその情報の質がちょっといただけないような気がします。

 

自然の中で、野に放てば、自分から動いて情報を得ます。

 

登れるかどうかわからないけど登りたくなっちゃう木とか、

持てるかどうかわからないけどほしくなっちゃう石とか、

飛べるかどうかわからないけど飛びたくなっちゃう石段とか。

 

やりたい!が先で、そこに体験がついて、
それから情報としてIn-Putされていく。
それが外遊びの醍醐味。

 

情報の入り方が違うから、
情報の扱い方、編集の仕方も
自分で習得していくことができる。

 

そんな外遊び、自然遊びに比べたら、
とっても壁が低くて重宝して便利なのが、
やっぱりテレビ、ゲーム、スマホなのでしょう。

これに対抗しうる外遊びの仕組みづくりがなかなか難しい。
テレビ、ゲーム、スマホを否定しするのではなく、
同じくらい外遊びや自然遊びに
時間とお金を使う仕組みが欲しい。

ということで、

家族で外遊びができる環境設定を妄想して作りました。

 

子どもは枝を振り回し、走り回りっている。
親は焚き火を囲んでくつろいでいる。
ハンモックで遊ぶ子もいれば、
木登りをせがむ子もいる。
そのうち、珈琲オタクな大人が現れて
美味しいこだわりの珈琲を淹れてくれる。

そんな外遊びを体験し、
それが気に入って、
そこに時間とお金をかけることに価値を見出してくれる。

 

外遊びには、

大人の側のちょっとした声掛けや工夫が必要です。

それを一緒になって遊ぶことでマスターしていきましょう。